このブログについて

2021-04-30

現地採用しくじりマイホーム

昭和のことわざ、

「いつかは夢のマイホーム」

 現地採用も、国際結婚して子供ができちゃうと、
ますますマイホームが欲しくなりました。
(平成令和の人は、マイホームの価値がわからないと思うので読み飛ばしてください)


ラッキーだったことに同じ住宅地に、
国際結婚&マイホーム購入した現地採用日本人が他に4人いました。
子供の誕生日パーティーに家族ぐるみでお呼ばれっこで集まり、
ケーキをつまみに日本人親飲み会、という風習がありました。

「この地でともに根を生やし、
子供・孫を増やしてここを日本人村にしちゃおう」ってワイワイ楽しくて

でも、今では4人ともいなくなってしまいました。



「いつかは夢のマイホーム」だったのに、みんな子供もいたのに

なぜ?!


これからタイでマイホーム購入、そしてこの地で生きてゆこうと、
覚悟されてる若い現地採用の方々ために
敢えてしくじり事例として、それぞれ理由を紹介しましょう。


しくじりマイホーム・Aさんの事例
健康理由
タイの病院では治せない重病を患ってしまい、
治療のため日本に帰国。


しくじりマイホーム・Bさんの事例
会社理由
本人いわくタイ現地採用だけど準駐在員で、
タイ拠点での業務だったはずが、まさか外国拠点へ転勤辞令。


しくじりマイホーム・Cさんの事例
経済理由
勤め先がタイ撤退となり転職活動したが
現在の生活レベルと釣り合える給与条件のところは、
年齢的に採用厳しく、日本で再就職。


しくじりマイホーム・Dさんの事例
死別理由
まだ20代の奥さんでしたが、マイホームで蚊に刺され
熱病をこじらせ亡くなってしまいました。
子供を奥さんの実家に預けどこかアパートで独り暮らしすると去りました。


そりゃあ、せつないです。さびしいです。。。


いかがだったでしょうか?
現地採用の世界は、まさにブッダのいう生老病死・無常の世界。

「いつかは夢のマイホーム」=「しくじりマイホーム」

次はボクの番なのです。


誰か日本人あたらしく引っ越してこないかな

順番ゆずりますっ!
(タイ自由ランドの譲りますコーナーに掲載したい)



最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ← ここにタッチ、またはクリックしてね
にほんブログ村

2021-04-29

現地採用の食レポ・フライドチキン

 

フライドチキンはお好きですか?

ボクも大好きです。ペットで鶏飼ってるけどフライドチキンは別腹。

現地採用でも食べれる美味しくて安価なフライドチキンの有名どころチェーン店といえば、KFC、マクドナルド(タイ限定メニュー?)、5スターチキン、テキサスあたりです。

あれ、チェスターグリルにもあったかな?なかった気がします。

そしてまた、新たなフライドチキン店を見つけました。

フリーレンジチキン RED HAT

ラマ4、ラマ9、チャトチャックで現在3店舗展開中、お近くのチキン好きはぜひお楽しみください。

フリーレンジは、電子レンジで再加熱しない、という意味でなくて、放し飼い養鶏のこと。

定義的には、鶏を1日一回以上、鶏舎の外で自由に散歩させる飼い方。

日光を浴び、新鮮な空気を吸い、羽を伸ばし、地面の虫草をつつき、砂浴びなどにより、自然に近い形で天然の栄養素を摂取したストレスの無い美味しい鶏肉や鶏卵を獲るための飼育方法です。

タイの田舎いくと、よくガイバーン(赤色野鶏)飼ってるけど、あれみたいなもんですね。

昼間は外に放置して、夜は鶏小屋に片付けておく。鳥目って薄暗くなるとホント見えなくて泥棒や野犬から全く逃げられないので。

バンコクでもペットの鶏を庭で放し飼いしてると、猫やカラスによく襲われます。

さらにエサ(人間のご飯食べ残し)が豪華だから、とても美味しいんだと思います。

ガイバーン専門フライドチキン店あったらいいな。

すみません、食レポになりませんでした。


最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ← ここにタッチ、またはクリックしてね
にほんブログ村

2021-04-28

現地採用の国際結婚メリット4選

「 恋愛は自由、結婚は不自由」っていいますけど、

いってるのボクだけでしょうか?

「恋愛は心で行うもの、結婚は法律で行うもの」と言い換えたら、
結婚は国家によって束縛されるもの、ってわかる気がします。


人生の自由を求めて日本から出て行った人にとって、
結婚は、だからあまり選択肢に考えられません。


そんな自由を愛する現地採用ですが、
ときとして、タイ人のお相手と国際結婚に突き進んでしまうケースがあります。

国家による束縛と引き換えに自由を失い、
結婚で得られるメリットとは一体なんでしょうか?

下記、現地採用のタイ国際結婚メリット4つ紹介したいと思います。

1. 資産
 タイでは外国人が土地所有できない法律になっていますが、
 配偶者(タイ人)名義なら土地を所有することができます。
 無論、恋人(タイ人)名義でも可能ですが、
 結婚することによって離婚した場合の財産分割方法を法的に決めておけます。
 
 恋人のままだと、別れた場合そのままぜんぶ恋人にあげてしまった扱いになります。

 副業で法人を設立するときも、株主名義を配偶者にすることができます。
 これも、恋人だと別れたら会社をぜんぶあげることになりますが、
 結婚していると株式も財産として分割方法を決めておけますので、
 資産形成のメリットがあるといえます。
 

2. お金
  ボクも妻からATM扱いされますが、
  それは結婚しても恋人の状態であっても同じことでした。
  そういうお相手を選んでしまったことに日々反省。

  ここでいうお金のメリットとは、銀行で借入できる、ということです。
  タイの銀行では、外国人よりもタイ人の方が与信されやすく、
  たとえ現地採用が月給17万円であっても、
  配偶者名義でお金を調達し資産形成の促進ができます。

  ATMが大きくなるので妻も協力的です。

  あと、車のローンも組みやすいです。
  外国人だと全額一括現金払いを求められる場合でも、配偶者名義にしたら、
  数千~数万バーツ(車種による)の月々支払いで買えたりします。
  

3. ビザ
  現地採用に終身雇用の保障はありません。
 (経団連会長やトヨタ社長のお話で、いまでは日本も終身雇用ないらしいが)
 
  解雇になるとビジネスビザが無くなってしまい、
  独身の人だと、一般的に観光ビザか定年ビザでタイ滞在することになります。
  
  ただし、観光ビザ(エリートビザも)では有効期限があり、
  定年ビザでは年金受給証明が要ります。

  現地採用をうっかり長年やってしまうと、日本に戻ってもあまり仕事はないし、
  年金も積み立てる余裕がないので受給資格はないし、どっちも期待できるビザでない。
 
  結婚している人だと、失職の際にビジネスビザから婚姻ビザに切り替えて、
  (タイ国内銀行預金残高証明は必要)
  安心していつまでもタイ滞在しながら再起動できるメリットがあります。

  
4. 教育
  子供ができちゃった人の場合、
  公的補助金や減税、
  会社の福利厚生で扶養家族のための医療費が、結婚してればあったりします。

  あと、学校でも両親をきちんと調べてから入学許可するところもあるし、
  パスポートは日本とタイの両方発給してもらえるし、
  いろいろ子供への投資拡大というメリットがあげられます。



こうして振り返ると、もし日本に居たら
結婚するメリットってほとんど無かったですね。

いや、月給17万円では日本人女性が相手にしてくれなかったですね。

失礼しました。by ATM  

最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ← ここにタッチ、またはクリックしてね
にほんブログ村

2021-04-27

現地採用タイのトイレ事情あるある


 トイレのドアノブが壊れた時って想像したことありますか?


支店の男性トイレのドアノブが2年前から壊れ始めて

半年前に完全にイカれ、
鍵も掛からなければドアも閉まらない状態になってました。

建屋そのものが地盤沈下で傾いてるから、
地球の重力の方向にドアが自動で開いてしまうんですね。



本社に修繕申請しようとしたところ、

2年前は、まだ壊れてない、使えるから、という理由で却下。
半年前は、建屋は大家の所有物だから大家がなおせ、という理由で却下。


結局、大家もなおしてくれなかったので、この半年間、
男性スタッフが大きいマーキングするのに、
ドアがきちんと閉まる女性トイレの方を利用するようになりました。
(小さいマーキングは、変わらず男性トイレでささっと瞬間で)


そんな状況をたまにチクチク訴え続けてきたところ、
やっと先週末、会社側が数百バーツを捻出、
男性トイレのドアノブがなおりました(勝訴)!!

もともとは、手の平で握り込める丸いタイプの汎用型な取っ手でしたが
なんか、これでもかっ!ていうくらい頑丈そうな、
大型デパートのトイレみたいなのが付きました。


たしかに、音とか臭いとか無防備な姿勢とか外にさらしたくない気持ちは理解できます。
でも、いろんなおっさんが大きいマーキングしにくる便器を利用しなければならない
女性スタッフたちの気持ちも汲み取って欲しかったものです。
(トイレだけに汲み取り、というオチではない)


いま日本でなんていうんだろう?排泄ハラスメント?



最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2021-04-26

現地採用ご近所のコロナ感染ルート

ご近所でコロナ感染があったせいで、

日曜は、食材の買い出しをやめてピザの出前をとりました。


そのコロナ患者さんは入院となったのですが、その患者さんの、隣の家の人もまたコロナに感染してしまいました。

この2人は特に濃厚接触なかったそうですが、最初に感染された人が猫を飼っていて、

飼い主が入院してる間、隣の家の人がこの猫の面倒をみてあげたので、猫経由で感染した?という噂が、ご近所でまことしやかに広まってます。

コロナって一番最初は、コウモリ感染といわれてた事もありましたよね。何人が信じてたか分かりませんが。

武漢の研究施設といわれれば武漢の研究施設だし、日本大使館っていわれれば日本大使館だし、猫っていわれると猫だと思うから。

あ〜あ〜小市民🎵(昭和の懐メロ)


猫たちに変なとばっちりありませんように。

でもうちの鶏のヒナを何羽か捕食してるご近所の放し飼い猫がいるのだが、

あの猫にはとばっちりありますように。

合掌


最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2021-04-25

現地採用コスプレ娘


娘が禰󠄀豆子にハマってます。

※禰󠄀豆子がわからない人は、Youtube大学の中田さんの動画で、『鬼滅の刃』をご視聴ください。10分くらいでブームに追い付けます。

本物の禰󠄀豆子はワケあって竹をくわえますが、家の庭に竹が生えてないせいで、ちょうど良いサイズの鉄亜鈴(ダンベル)を代わりにくわえてます。


アゴの力だけは鬼みたいになるぞ。


将来、彼氏になった人が浮気バレて、

男の鉄亜鈴が、、、

がぶっ ぶちっ ぶしゃーぁっ

因果とはいえ、なんか同情しちゃいます。


最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


2021-04-24

現地採用が定着しないブラック企業


現地採用の定着率が悪いなあと思ったら、

その理由は、 その会社がブラック企業だからです。

現地採用の視点からブラック企業のポイントを5つまとめました。

この5つのうち、どれか一つでも当てはまると、

ブラック企業認定され現地採用の定着率が悪くなってるかと思われます。


ポイント1.嘘つき
  「がんばれば出世ある」「来年はボーナス予定」など
  おいしい事・甘い事いって釣ってる。

ポイント2.他社・取引先の陰口・悪口をいう
  現地採用の知人・友人・恋人・好敵手がそっちの会社でがんばってるので禁句。


ポイント3.約束を破る
  最悪な例は、給料日を守らない給与遅配ですが、逆に労働省へ訴えられるもろはの剣。

ポイント4.カスタマーファーストでない
  親会社・投資家の意向が優先され、ローカルの御商売に向いてない社内システム。
  顧客の頼みを断ったり、商品・サービス提供の段取り悪くて謝ったり、
  都度その最前線に立たされる現地採用は、まあ大変。


ポイント5.日本語が通じない
  社内で問題・提案・気づきなど日本人に日本語でホウレンソウしてもスルーされ、改善も検討も回答もなされない。


以上5つのポイント、どれか一つでも当てはまると、
現地採用が会社側との間に心の溝を感じるキッカケになります。


ところで、給料が安い・福利厚生が薄い・サービス残業・休日出勤ありなど

日本で一般的にいわれるブラック企業のポイントは、現地採用に該当しません。

なぜなら、採用面接のときに、そういう労働条件として会社側がきちんと提示し、
現地採用が納得した上で、雇用成立している(はず)だからです。
(もしも、その労働条件を悪い方に守らなければ、ポイント3のブラック企業)

それなのに、
「うちは給料安いし、たまに休日出勤あるしブラック企業だよ」
と、入社した後で吹いてる現地採用がいたら、


名誉棄損か営業妨害で逆に訴えちゃってください。


最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2021-04-23

現地採用タイの七不思議・ビリケンさんの謎



サムットサコーン県になるかと思うのですが、

北緯13.553809度、東経100.3691266

このあたりを運転中、ビリケンさんを発見しました。

大阪の通天閣からタイへご駐在、いえ、ご降臨されたのでしょうか。

付近の人に確認したところ、このあたり一帯の元地主が奉ったそうですが、その地主さんはすでに他界されてるため、

ビリケンさんと出会ったいきさつ、なぜビリケンさんをここに奉ったのか?

それらは謎になってしまいました、とさ。

現地採用が思うタイ七不思議のひとつです。

あとの6つはまた探してきますっ!

ドラゴンボールか。。。


最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2021-04-22

現地採用タイ社員食堂あるある



本社に行くと社員食堂があって、厨房の裏手に即席麺ママーの大箱が捨てられてました。

地面に2パックこぼれていたので、これはラッキーと思い箱の中をみると3パックあり、合計で5パックだけ残ってました。

賞味期限2020年9月

もう半年以上前にダメなやつですが、厨房スタッフが今ごろ気が付き慌てて廃棄したのでしょう。

とりあえず、もったいないので、

拾って家に持って帰り、

そのママーを側庭の烏骨鶏たちにゆでてあげると、歓喜してつるつるぱくぱく食べてくれました。

昨日まで本社の人間がふつうに食べれてたエサなので安全確認はとれてるし、

ニワトリの筋胃と胃酸はヒトより強くできてるし。


最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


2021-04-21

現地採用とニートの違い


 働きたくない、という部分では、

現地採用もニートも同じです。

駐在員さんだって働きたくないのは同じでしょう。

だって人間だもの。


でも駐在員さんは高性能なので

もともとふつうに働けるし、

その能力と辛抱に見合っただけの

対価報酬を得られるのでタイで働くのです。


では、現地採用とニートの違いは何でしょうか?

現地採用の月給は、個人所得税と社会保険料を引かれ、何かにつけてタンブン代払わされてると、日本で生活保護費もらって暮らすのと同じくらいの手取りになってしまいます。

ならばいっそ働かない方がよくても?

と、お感じになられた方のため、

現地採用とニートの違いをお教えします。


ニート=働いたら終わり

現地採用=帰国したら終わり


現地採用は、

たとえ国がお金くれても日本には居たくない、生活保護以下の安さで働いても海外に居たい、

そういうポンコツ日本人です。


最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2021-04-20

現地採用トリリンガル能力

 3歳のせがれが、英語と日本語とタイ語を

使い分け始めました。

家庭環境でトリリンガルになれる

というのは真面目な話の様です。

現地採用は、Fランク大卒で

TOEIC二百点以下でしたが渡タイし、

今となっては仕事も生活も、

ふつうに英語日本語タイ語で適当にやれてます。

寝言がたまにタイ語らしい。。。


人はいつからでも環境によって

トリリンガルになれる。


でも今となってはGoogle翻訳があるので

言語くらい出来たところでなんら

自慢にも給料アップにもなりません。

現地採用のムダな能力の一つです。


最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2021-04-19

現地採用マナオ買わない理由


あれは5年前、

自宅の側庭に植えたマナオの苗木が

とうとう実を付けてくれました。


タイ料理きらいな人でもカオパットは

これチャーハンでいいやとあきらめて

食べてらっしゃるかと思います。


あれのオマケに付いてくる

緑色の柑橘類がマナオと呼ばれてます。

マナオへの肥料は、

調達コストと投下労力、さらに時間がもったいないので

(=お金もないし面倒くさいから)


烏骨鶏を放ち、鳥フンと雨水で育てました。

(=アグリカルチャー・オートメーション)


太陽と水がある国の物語。

現地採用のマナオ代節約術です。


最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村







2021-04-18

現地採用マンゴー買わない理由

 妻の実家の庭には、マンゴーの木が2本あります。


たまに食べたくなるともらってきます。


バンコクに持ち帰り、数日置いておくと黄色く熟して甘ーくなりますので、熟したものから順番に食べてます。


木で熟したマンゴーは、ドサッと落ちてその場で手でつるりんとむけます。

大量に熟して食べ切れないときは、

冷凍庫で保存しておくと数ヶ月いけます。

現地採用のマンゴー代節約術です。


最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村




2021-04-17

現地採用ニワトリを食べる



妻の実家でセキショクヤケイを3羽シメて、

あっさり鶏がらスープ(辛)にしてくれました。

KFCで食べるブロイラー種の方が

ぷよぷよ肉で可食部が多く、

あれはあれでむしろ好きです。

でもセキショクヤケイは、

庭で放し飼い、設備投資不要。

基本的に残飯やそのへんの虫と、

雑草で育つコスパ神がかり的な鶏。


食費が浮くのでありがたいタンパク源です。


最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2021-04-16

現地採用ドリアン栽培


タイトルが、
「元気玉、ドドリアさん、サイバイマン」

みたいなのは、ボクだけの気のせいです。

さあ、ドリアンの値段が高いので

現地採用はドリアンの木を植えます。


ドリアンの苗木、一本90バーツでした。
大きくなると年に200玉くらい成るらしい。
一玉600バーツとしたら、
毎年12万バーツのドリアン経費削減可。
植えといた方がいい。


妻の実家の余ってる土地に
ドリアンの木を2本植えました。

実がなるまでのリードタイム

およそ14年。。。

ドリアンがなったら
またこのブログで報告します。



それまでボク生きてるかな?

読者のみなさんも、
長ーく生きといてください。


最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村




2021-04-15

現地採用もドリアン買える

チャンタブリ県の名物といえば、エビ養殖とゴム園、そしてドリアンかと思います。


お土産にドリアン。と思ったら1キロ200バーツもして、軽めの実でも1玉3キロも重量がありました。

お土産ひとつに600バーツの出費は、とても痛い現地採用なので、ドリアンぽい代わりのお土産、ドリアンものをみつけました。

それがドラえもんのドリアンもん。

ドリアンだけど和風味(日本風味)ですって。

帰りの運転中、お腹空いて食べたところ、

グリコのコロンにドリアン風味があったら

それを長ーくした味と食感です。

グリコ風味は和風味?


最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2021-04-14

現地採用タイ鬼滅の刃

強く〜な〜れる〜理由を知った〜
ボクの〜給料 あ〜がれ〜🎵


 せがれのご学友が、タンジロー知ってるか?って、竈門炭治郎のコスプレ自慢してました。

最近、タイの子供向けアニメチャンネルで鬼滅の刃が放送され、これがちょっとしたブームになってるようです。

ローカルの洋服屋台で禰󠄀豆子や善逸の服も置いてあったりします。


貧乏柱、

全集中 ゲンサイの呼吸

壱ノ型 虫の息

最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2021-04-13

現地採用海パン忘れる

 タイって、海でしょうか?山でしょうか?
ボクは、どちらかというと海の方のイメージ強いです。

だもんで、現地採用の服といえば、
仕事着と海パンがあれば、あとは髪型しだいでだいたい大丈夫。


ところが、今回のソンクラーン休暇、妻がボクの海パン忘れて。
この二日間、丘でビール&ソムタムでしけってます。



そこの屋台で海パン売ってるけど、その150バーツが惜しい。
150バーツあったら美容院で髪切ってもらえるし。

最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村